前回の記事では、日本地理教育学会大会のことを紹介しました。それ以降も地理学関連学術団体の大会や集会が予定されています。8月下旬から12月末までに開催される主な集会の開催情報についてまとめてみました。
8月開催の集会
人文地理学会 地理思想研究部会
第154回地理思想研究部会が8月30日(土)14:00~17:00に開催されます。会場は同志社大学今出川キャンパス良心館RY306で、対面・オンライン併用での実施です。
参照URL: https://hgsj.org/reikaibukai/chirishirou_no154/
日本地図学会
2025年度定期大会は8月30日(土)~9月1日(月)の3日間、神奈川県立生命の星・地球博物館(小田原市入生田)で開催されます。
プログラム:https://jcacj.org/archive/file/program/2025Hakone_program_3rd.pdf
参照URL: https://jcacj.org/topics/conference/32
9月開催の大会
日本地理学会・東北地理学会 合同大会
今年の秋季学術大会は東北地理学会との共催で、9月20日(土)~22日(月・祝)に弘前大学(青森県弘前市)で開催されます。公開シンポジウムなど一般向けのプログラムも用意されています。
参照URL: https://www.ajg.or.jp/20250705/23326/
日本学術会議 公開シンポジウム
9月21日(日)9:00~12:00には、日本学術会議主催の公開シンポジウム「地球的課題解決のための資質・能力を育成する地理教育」が弘前大学で開催されます。地理教育に関心のある方には特におすすめです。
参照URL: https://hgsj.org/news/scj-sympo250921/
追記(2025.08.25)
プログラムが公開されました。
11月開催の大会
地理情報システム学会
第34回学術研究発表大会が11月1日(土)~2日(日)に富山大学五福キャンパス(富山市)で開催されます。GIS技術の最新動向に触れる絶好の機会です。
参照URL: https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/gisa2025/content/outline
人文地理学会
2025年人文地理学会大会は11月15日(土)~16日(日)に同志社女子大学今出川キャンパス(京都市上京区)で開催されます。人文地理学の幅広い研究分野の発表が予定されています。
参照URL: https://hgsj.org/taikai/2025_taikai_2nd/
まとめ
2025年秋は、弘前大学での日本地理学会秋季大会を筆頭に、各地で魅力的な学術集会が開催されます。個人的には、「資本主義・情動・物質性:地理学と人類学の対話」というテーマで開催される予定の「第154回地理思想研究部会」が気になっています。
各大会の詳しい内容や参加方法・発表申込については、各学会の公式サイトでご確認をお願いします。